新しい避難場所
新しい避難場所を作ることにした。
場所はPC内だが、こっちの生活を少し忘れられる、また別の生活ができるところ。
そこに一度、身を置きたくなった。
今回は改めて「PC ゲーム 生活」で検索し、出てきたゲームを選ぶことにした。
最初は出てきたゲームに先入観が生まれて、そう選ぶことにしたのに飛ばした。
しかし、前に同じことをしたことを思い出した。
そのときは結局、Minecraftに落ち着いた。
このままだと同じ結末にしかならないので、先入観を捨てて選ぶことにした。
最初に出てきたサイトを確認。

余計なことは考えず、一番上のゲームを選んだ。
The Sims 4
「PC ゲーム 生活」で最初に出てきたのはこの「The Sims 4」になった。
知ってるゲームだったが、やったことはなかった。
なんとなく合わないと決めつけていたが、それは損だ。
公式サイトへ行き、素直にそこの一番上に出てきた「Windows用EA App」を選んだ。
こういうときは、公式が勧めているものを素直に選んでいる。
始まりの地
初めてのSIMS(以降「シムズ」)。
最初の相方を決めた。
名前は「Fau Sims(フォウ シムズ)」。
私は名前をあまり凝りたくないので、主人公の名前があるならその名前のままにしている。
名前がない場合は、そのゲームのタイトルに近い名前にする。
今回はおそらくシムズシリーズの4作目ということで、姓は「シムズ」にした。
いつか1~3作目をやる際は、このシムズ家の先祖ということにする。
そして名前もシンプルに「フォウ」。
「4(Four)」で人名がないか調べたところ、最初に引っ掛かったものがこれだった。
これで「フォウ シムズ」という新しい相棒になった。
特質や願望というものがあるが、それは「ストーリー」というものを作って自動で決めてもらった。
複数の質問に対して、私の性格に合ったものを答えた。
早い隣人の登場
いまの状況をここに書いている間に、もう3人の隣人があいさつに来た。
落ち着く間がない!
訪れた隣人を一応書いておく。
- ホリデー サマー
- リー リバティー
- スコット トラヴィス
- ルイス エリック
私は無難な選択をしたい性格なので、フォウには友好的な会話をしてもらうことにした。
しばらく様子を見てみる。
勝手に家に入ってテレビを観たり、本を読んだりしているが、シムズの世界ではこれが普通なのだろうか。
世界がこっちの海外に似ているが、流石に会ったばかりの隣人を勝手に家に入れたりはしないだろう。
新しい人とユニークに話す
「ゴス モティマー」さんと出会う。
フォウは一匹狼なのに陽気な性格のようで、だれかに面白い話をしたくなるらしい。
なにかあべこべな性格だが、面白いことに私も同じ性格だ。
どこかでだれかと繋がりたい気持ちもあるので、たまになら交流してみたい。
フォウもそうなのかもしれないので、あまり孤独にはさせず、ほどよい距離感で交友関係を増やしていけたらと思う。
気付けばいたビジネス関係者
「カリエンテ カトリーナ」さんという人が人間関係に入っていた。
ビジネスの類に入っていたので、仕事仲間かライバルっぽい。
日常生活で時間が精一杯で、なかなか会っていなかった。
会うとしても、良く来てくれるホリデーさんくらいだ。
あるいは、急にやってくる新たな人くらいか。
……と思いきや、新人の「ハセガワ トモコ」さんと一緒に急にやって来た。
今は頑張ってグループ会話している。
ビジネスも順調に進めていきたいが、カリエンテさんとその手のいい関係になれるのだろうか。
表記ゆれ
このブログでいろんなページを書くときに気になるのが、一つの言葉に対して「ひらがな」で書くべきか「漢字」で書くべきかだ。
「~するとき」か「~する時」かなど、どっちが良いのか今まで迷っていた。
そろそろしっかり統一するべきだなと思い、調べてみた。
これは「表記ゆれ」というものらしく、聞いたことはあったので(これのことか)と理解した。
もう結論を書くが、今このページでも実践している。
漢字で書くと読みにくくなる言葉もあるので、言葉を打つたびに「ひらがな」か「漢字」か考えて打つようにしている。
しばらくは大変だろうが、覚えていけば慣れるだろう。
ひらがなにするべき言葉の一覧も作った。
それを参考にしながら書いていく。
コメント